ChatGPTと俺ら
ChatGPT、めっちゃすごいやん! 先日、勤めている会社の社長と話をしていて、社長が「ChatGPT、使てる?」と訊ねてきたので、「いいえ」と答えたら、「めっちゃすごいで」と語りはじめた。そして会社の商品の説明文を持ち出して、「これもChatGPTに書いてもろてん」と言うのだった。読むと、なんとも立派な、なんていい商品なんだと思うような文章である。「こんなん、自分で書こう思たら何時間もかかんで」と社長は言ったが、たぶん何時間かかっても書けない。以前、社長が自分で書いた文章を読んだことがあるが、内容以前に文法がおかしかった。 「ほんまにええで、ChatGPT」と社長の話は続き、「出張のとき、ホテルで夜、暇やんか。そんなときずっとChatGPTで遊んどるもんな」と、にわかに翳りのある部分を垣間見せはじめた。社長のそんな一面、自分、知りたくなかったっすよ。「しかもな、こっちがなんか言うと、それはいいですね、とか言ってくれんねん。あれがええねん」などとも言い出したので、この人いよいよ病んでんのかな、と思った。社長だもんな、いろいろ大変なんだろうな、と。社長はこのことが本当に心に沁みるようで、このあとも3回くらい、「乗せてくれんねん」「ええ気分にさせてくれんねん」と繰り返した。僕はそれに「そうなんですかー」「すごいっすね」と相槌を打った(社員がこれだから社長はChatGPTに癒されるのだろう)。 そのときはただ社長の心の闇を覗き見てしまったなあと思っただけだったのだけど、しばらくしてから、そう言えば僕は本当にちょうど、新しいパターンを考えて作製したオリジナルの水着をじゃんじゃん売りたくて、そのためにちょっとキャッチコピーみたいなものを考えてはどうだろうと考えていたのだった、と思い出したのだった。それまではもちろん自分で考えるつもりでいたのだけど、天啓のようにたまたま社長との上記のやりとりがあったことで、そうか、そんなのはChatGPTにお願いすればいいのか、となった。 そんなわけで試した。 「水着の、商品としてのコピーみたいな感じで、こんなに大きなスペースを用意しましたよ、あなたの男性器でこのスペースは埋められますか、みたいな、ちょっと煽るくらいの言い回しを考えてほしい」というこちらのリクエストに対し、ChatGPTの第一声はこうだ。 「おお、いいねそのアイデア!...