投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

ドラえもんと暮したあの月のこと 前編 ~おもひでぶぉろろぉぉん~

 面倒くさい。  そんな言葉から話を始めるのはいかがなものか、という話なのだが、なにぶん本当にとても面倒くさい案件なのである。  まずなにから話せばいいのだろう。  えーとですね、2009年の5月、僕とファルマンの住まいに、ドラえもんがやって来たんですよ。  はい。ドラえもん。あのみんなご存知、未来の世界の猫型ロボット、ドラえもんである。  5月1日のKUCHBASHI DIARYの冒頭部分を引用する。  信じられないことが起こった。  我が家にドラえもんがやってきたのである。  いきなり何を言い出したんだ、と思うことだろう。でも本当なのだ。  晩ごはんを食べて、お風呂に入ろうと思い、ベッドの下の引き出しからパジャマを取り出そうと屈んだ瞬間、引き出しが勝手に開いて、そこから出てきたのだ。  特に音とかはなくて、扉の向こう側にたまたま立ってた、ぐらいの感じの初対面だった。  下半身を引き出しの中に残したまま発せられた第一声はこうである。 「うふふふふふふ……」  一体なんの笑いなのかぜんぜん解らなかったけど、とりあえずはなにか可笑しいのらしかった。笑ったことで瞳が線のようになり、緊張が解けた僕も力なく笑った。ドラえもんの瞳はダチョウの卵ほどに巨大で、かなり威圧感があった。苦手かもしれない、と思った。  そうしてドラえもんと僕は、しばらく微笑み合っていた。  しばらくして、異常に気付いたらしいファルマンが「どうしたの?」と言いながら寝室に入ってきた。  彼女はドラえもんを目にした瞬間、「うぁっ」という色気のない短い叫び声をあげ、尻餅をついた。 「ド、ド、ド、……ドラえもん!?」  ファルマンの問いかけに僕はこくりと頷き、ドラえもんは目尻を下げた。 「うふふふふふふ……」  リビングに場所を移し、僕ら3人は落ち着いて話し合った。  なにせもう16年以上も前のことなので、そのときのことはほとんど覚えていない。この企画で日記を読み返して、そう言えばそんなこともあったっけ、と思い出した次第である。ドラえもんは基本的に漫画およびアニメのキャラクターだと思っていたが、こうして日記に綴られているということは、まぎれもない事実なわけで(日記に嘘なんて絶対に書かないのだからして)、であれば実際に存在するのだと言うほかない。  たしかに、この頃から16年経ち、物理的にも情報処理能力的にも、...