SNSと有名人と群衆について

 りゅうちぇるの自死を受けて、いろいろ思うところがあった。
 遺書がないようなので決定的な動機は不明だが、世間からいじられ、叩かれまくっていたので、どうしたってそれが引き金になったのだろうと考える向きがある。そのため今回の報道後、やっぱりSNSで誹謗中傷をするのはよくないよ、という論調が高まった。
 誹謗中傷がよくないことなのは、それはそうなのだけど、じゃあ有名人の生き方って一体どんな状態が健全なのだろう、という話になってくる。なにをしても、例えばアベノマスクをブラジャーにしても、叩かれもせずに完全にスルーをされるのだとしたら、そのSNSはもうSNSじゃないだろう。いやそういう、底辺の例ではなく、健全な投稿に対し、健全なコメントだけが寄せられればいいのだ、というのは理想論だけど、しかしそれはなんとつまらない、つまらないと言うか、異様で気持ち悪い世界だろうか。前にビジネス界の話で、ある会社では「おつかれさまです」を禁止し、その代わりに「お元気さまです」と言うようにした(そうしたら業績がこんなにアップした)、というのを目にしたことがあるけれど、それに通ずる気持ち悪さだ。人の、マイナスの感情を、強権で圧しようとしている。そこにおぞましさがある。
 だから有名人は、有名税として、人々のマイナスの感情をぶつけられても仕方ないのだ、と言いたいわけでもない。いまどきそんなことを声高に言ったら、どれほどの阿呆かと思われることだろう。しかし声高に言いたいわけではないが、ひっそりと、「ある程度、しょうがない部分は、あるよ……」と、このタイミングであっても、言わざるを得ない。完璧にちやほやだけされるのは無理だ。現実世界では絶対に無理だ。もしもなんの瑕もない人がいても、瑕がないことを謗る人がいるからだ。実際、瑕がなんにもない人間の、なんと憎たらしいことか。
 そういう感情を持ってしまうのは仕方ない、それでも、それをSNSに書き込まないこと、その倫理観こそが大事なのだ、という、そこに訴えてゆくというのが、考えられる最良の手だけど、逆に言えば、それくらいのことしかできないし、そもそもその訴えで考えを改めるような人は、はじめからわざわざSNSで誹謗中傷は書き込まないだろうとも思う。
 言論の自由というのがあって、「それは言ってはいけない」とかは、あまり言えないことになっている。数年前の事件から、侮辱罪というのが少し厳しい処罰に改定されたが、あれは事実ではないことを勝手に言ったような場合に適用されるものであって、今回のりゅうちぇるの場合は、たぶんそれには該当しない(もちろん中には該当するような書き込みだってあるだろうが)。彼は、もちろんジェンダー的な葛藤は本人の中で様々にあったのだろうが、社会からすれば「いかがなものか」と言いたくなるような言動をした。それを大きく世間に発表した。だからそれに関して人々が意見を言うのは健全なことだし、その中で少し口調の批判めいたものが出てくるのも、仕方のないことだったと思う。当時の空気感はよく覚えている。それをこの段になって、とにかく世間を悪者にし、あなたがたがりゅうちぇるを死に追いやったのだ、と責めるのは、この一連の話の中で、いちばんの卑怯者だと思う。
 それではこれから、SNSと、有名人(インフルエンサー)と、群衆は、どういう関係を築いていけばいいのか。僕の現時点でのその答えは、ずばり、有名人は、生身の人間ではないこと。それを条件にすることだろうと思う。生身の人間の有名人は、根は群衆と同じで、その中の単なる恵まれた立場の人だから、どうしたって「あいつだけいい思いしやがって」と反感を買う。そしてそれを受けて傷つく。この流れを断ち切るには、有名人が群衆と同じフィールドにはいない、超越的な存在である必要がある。
 ちょうどそういう流れが来ている。AIである。AIは、もう文章が書けるし、音楽も作れるし、唄えるし、絵も描ける。そのクオリティは近ごろ、爆発的と言っていいスピードで高まっている。もうぜんぜん、推す対象が人間である必要はなくなってきていると思う。AIならば、私生活や不謹慎な言動などで幻滅させられることもないし、仮にどれほど批判めいたことをSNSに書き込んでも傷つかない。そもそも生きている世界が違うからだ。人がAIに心酔する世界。これは一見、序盤に書いた、健全なコメントだけが発される気持ち悪いディストピアよりも、もっと不健全な世界のように見えるかもしれないが、有名人と群衆というものは、生きている世界が違うことこそが、その関係性の均衡を保つポイントで、SNSが生まれるまでは、それがある程度まで実現していたのだと思う。SNSによってそれが繋がれてしまったから、今回のようなケースが多く出てくるようになった。だから我々は今後もう、人間ではないものだけを推し、人間ではないものだけを話の俎上に載せればいいのだと思う。本当にそう思う。